初手に英単語を覚えるのは最効率

本格的に英語を勉強しようと思ったとして、最初にやることは、おそらく単語を覚えることだ。試験で高得点を取りたい場合、そのアプローチは正しい。あなたがもし大学生以上だったとして、ほとんどの方はまずTOEICの勉強から始めるのではなかろうか?

私が大学を卒業したのはかれこれ8年も前なので今の事情にあまり詳しくないのだが、最近では一定のスコアが英語の単位取得の必修としている場合もあるそうだ。

あなたがもし大学生なら、多分600-700あたりのスコアを取れれば十分だと考える人が多いのではないか?私の大学時代当時でも就活のためにTOEICを受ける人が多かったが、テスト前にちょっと対策して大体400-600点くらいとる人が多かった印象だ。600も行けばまあまあすごいとか、そのくらいの印象だったと思う。就活では600点くらいあればそこそこ評価されたと思う。

ちなみに英語をよく使いそうな商社に関していえば、事業に必要な知識を持ち合わせた人がどこに存在しないようなことが多く、新卒を育ててその人材とさせる感じだ。 そのような方針でいけば、応募者は人柄や性格(もちろん潜在能力も)の方がウェイトが高く、入社時の英語力はそれほど問われない。人間的なスペックを見るような風潮でだ。大手商社に行く人は人間的にはしっかりした人が多かったと思う、人事もやはり人を見る目がある。

ちなみに、TOEIC700点はさほど難しくなければ、実力も大したことがない。

私が何を言いたいかといえば、TOEIC700は、(特に就活生にとっては)非常にコスパが良い、ということである。もしあなたが英語を勉強しようと思った社会人だとしても、導入として何を勉強したら良いかと思った時、まずは何らか目標があったほうがやり易い。その場合にTOEIC700は良い目標だと思う。

では何をしたらTOEIC700を取れるか。ここでようやく本題に戻るが、それは英単語を覚えることである。語数として大体7000語くらい。それから公式問題集を1冊解いておき、試験の形式にちょっとでも慣れておくこと。流石に初見では厳しい。

なぜこう言い切れるのか、それは私がそのくらい単語を覚えた時に、とりあえず中間的な英語学習の進捗確認としてTOEICを受け、スコアがすでに400→725まで上がったことを根拠としている。ちなみに私のセンター試験の英語は大体8割くらい、そこから10年弱特にこれといった勉強をせず、英語を本格的に勉強し出してから4ヶ月でそこまで到達している。多くの人にとって、私が実際に立っていた、そのスタートラインはそんなに高くないのではないか。

使う単語帳は何でも良いとは思いますが、7000までカバーしようと思ったらある程度選ぶ必要がある。私の場合は、アルク社が出版している、”究極の英単語”というものを使用した。


なんか、、今気づいたらレビューの評価がそんなに高くないのだが、、ただレビューを読む限りKindle版は使いにくいとのこと。本はまあまあ良いはずだ。あまりこだわって選んだわけでもないので多分まあまあだと思うw

私はKindleを愛用しているが、これに関しては紙媒体が良いのは間違い無い。アプリ版もあるようだが、スマホを開く行為自体、勉強の妨げになりまくるのでやはりこれもお勧めしない。

強引にでも1対1で単語を機械的に覚えていけば良いため、ぶっちゃけ何を選んでもそんなに変わらない、キクタンとかも普通はどうせ続かない(コラっ!と言われそうw)

ただし同じシリーズで多くの語数までたどり着けるものをお勧めしたい。

これならば12000までカバーしているから、TOEIC満点を目指すとか、さらに高みを目指す場合においても効率が良い。また、最終的に語数を多く取り扱うものであれば本当に何でも良いと思う(色々な本に手を出した場合、ダブりは効率悪いのでそれだけ避ければ良いと思う)

まずはとにかく1対1で英単語を覚えれば良いと思うし(ニュアンスがつかめるので、それが非常に大きい)、全単語の用例の確認とかはめんどいしあまり現実的ではない。また用例は単語帳に頼らず別のアプローチを考えた方が良い。

そう考えた場合に、↓のように簡素に対訳が書かれているのは効率が良い。

これをどのくらいのペースで覚えていけば良いか、、高校卒業した時点で平均して3000くらいは知っているとして、目標を7000だとするとのこり4000語。

毎日60語はとにかく気合いで行っていただきたい。飲み会から帰ってきてからもやるまで寝ないくらいの覚悟で。

それが実現できたとして、4000/60 = 66.6(日)

つまり約2ヶ月。夜覚えて朝思い出す、夕方また思い出して覚え直す、夜はまた新しく60語覚える、休日はその週の単語を覚え直す、1ヶ月後くらいに半分終えたところで再度復習する、、、これは私が実際に実行したスケジュールである。記憶の定着に関してそのようにすると効率がいいらしい、、、厳しいのだが(特に)電車通勤の方などにとっては現実的なスケジュールでもある。

そのくらい復習にも時間を割かなければ、その単語を覚えていたことすら忘れる分量である。ある程度の期間、短期的に大量にやるのは(私の中では)最効率な方法である

”ホワイト企業にいるかのように働き、ブラック企業にいるかのように勉強しろ!”は私の(心の中の)格言である。勉強に関しては短期的な物量が質になる。

その期間は色々犠牲になるかもしれない、ですがたった2ヶ月。2ヶ月前と比べて何か成長したなと思うことって中々ないと思う。大人になればなるほど普通はそのくらいの期間では何も変わらないし、まあ、そのくらいの期間である。

後は、、目標に合わせてTOEICなら公式問題集でもやったら良いのではと思う。700取れば周りからもそこそこ英語できる人として、得する場面が多い(高すぎると損することもあるw)

就活が目的なら貴重な学生時代にそれ以上やる必要はないと断言する。また、ここまでやりたくないよと言う人はとにかく公式問題集だけ集中する方が良い。それだけでも多分100点くらいは上がる。

後々思い返してみても、知らない単語が少ないのは調べる手間が減るし、復習にもなるし非常に効率が良くなると思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次の記事

効率よく記憶する