2020年3月24日 / 最終更新日 : 2020年3月24日 pers 英語 英語を「頑張る」は間違い あなたが仮に英語を勉強しようと思っていたとする。そしてもしあなたが大学生以上の年齢であれば、英語の勉強を「頑張ろう」と思って勉強したとしても、そこそこ以上のレベルまで行くことはない。 これは私が具現化してしまっている。私 […]
2020年3月6日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 pers 英語 怒りのメール 「間違っても仕方がない、人間だから」と自分のミスに対して言うと怒られる。 と言うわけで本日のテーマは「怒られる」 外人と一緒に仕事をしていても、怒られることはイメージより多くない。日本人に比べれば、怒る人の割合はひょっと […]
2020年3月1日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 pers 英語 コロナウイルスの被害が波及してきた ついにコロナウイルスの影響が仕事にも出始めてきた。港区に勤めている千葉在住の男性がコロナに感染したと話題になったが、私も千葉在住で東京駅近辺に勤めている。 感染した彼は総武線ユーザーとのことであり、幸い電車は一緒ではなか […]
2020年2月22日 / 最終更新日 : 2020年2月22日 pers 英語 英語で緊急性の程度を伝える 先日英語でメールの催促をする場合について紹介した。催促は相手から返信が欲しいためのアクションであるが、その際にどのくらい急いでいるかを伝えて良いかもしれない。 早めに返信が欲しいのは、程度は違えどいつでもそうだ。だが、常 […]
2020年2月20日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 pers 英語 返信を催促する 海外の取引先と仕事をしていて、最も困ることの一つといえばメールの返信がこないことである。以前にもどうやってメールの返答率が上げるか考察を行なったが、相手が必ずメールを読んでいるとも、返事を返してくれるとも限らない。私がま […]
2020年2月18日 / 最終更新日 : 2020年2月18日 pers 英語 結論を先に言おう 日本語でメールを書くとき、「いつもお世話になっております。〜社のxxxです。」と言う文言は冒頭の枕詞として非常に良く使われる。 相手が誰なのかなんて宛先を見れば一目瞭然だし、毎回同じ相手にこの文言を書くのは無意味である。 […]
2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年3月2日 pers 英語 誤解を招く英語メール さて、このブログも当初は英語の話をよくしていた、、ような気がする。最近ではその頻度がめっきり減ってしまっている。 私のグチを読まされるだけのブログと化さないよう、本日は久しぶりに英語の話題としたい。 久しぶりの話題は、「 […]
2020年1月6日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 pers 英語 海外に連休明けの連絡 ついに今日がやってきた。10連休近くの後の仕事はとっても憂鬱だ。休みの延長を申請したくなるが、それをやると社会復帰が遠のいてしまいそうなので、今日は気合の出しどころ。 どれだけ休んでも「さあ仕事やろう」とポジティブな気持 […]