人間変わることはない
30を超えて、気づいた事がある。だいぶん前から薄々わかっていたことだが、30を超えて確信した。
それは、「人間年をとっても大人になるわけではない」という事だ。私は現在31歳なのだが、未だ大学生の頃と考えている事に大差ない。
三つ子の魂100までとは言わないまでも、30過ぎても気持ちはまだ大学生だ。勝手な決めつけで恐縮だが、おそらくほとんどの人はそうだ。
確かに私は結婚もしていないし、もちろん子供もいない。だが、おそらくそれを経ても性格が変わることはない。今まで、人が本当に変わったような事例を見たこともない。
人間性を高める系のセミナーは巷に溢れかえっているし、私もその内のいずれかのセミナーを受講したことがある。10回以上のコースからなるやつだ。
セミナーの内容は非常に良かったと思うし、講師もクラスメイトも非常に良い人ばかりだった。これ以上の内容は望めないのではないかと思ったほどだ。
ただし、私の人間性を変えるような効果があったとは思えない。
セミナーも後半の方に差し掛かってくると講師の方から、「最近は本当に人が変わりましたね」と言われたことがある。
特にそうは思っていなかったが、ネガティブなことを言っても仕方がないので「お陰様で会社の人達からもよくそう言われます、本当にありがとうございます。」ととりあえず感謝しておいた。
セミナーには自分のことを話すコーナーがあった。「今週達成した事」や「自分の信条」など何らかのテーマが与えられ、それにそって皆がエピソードを事前に考え、発表すると言うもの。
私は特にそれに対して真面目に準備したことはない、ただとりあえず何か言わなければならない。なので、セミナーで学んだことを活かし、会社の人たちと関係が良くなった(と私は思っている)ことを発表した。
そして賞と商品をもらい、全員から握手された。
セミナーのポジティブ指数が向上した瞬間を垣間見た。講師以外にも、周りの人からも人が変わったと言われた。
だがそれは実際のところ、他の参加者のやる気を削いでしまわぬよう、途中からポジティブトークに切り替えただけだ。セミナーが終わったら平常運転だ、切り替えは早い。
もちろん、ポジティブなことを思い込むのは正しいと思うし、そうした方が良いと言う気持ちは私も持っている。潜在意識が人間を変える可能性まで否定はしない。
ただし、私に効果はなかったというのは事実であり、私はそれ以上の言葉を持ち合わせていない。
会社のお金で参加しているし、セミナー自体も非常に良いものだった。悪く言う理由が全くない。ただし人間が変わるほどの効果は望めないし、それはおそらく無理なのだろうと思う。
セミナーで人脈を得たことは非常に大きいが、それは今回の話とは別次元の話である。
早いもので大学を卒業して既に10年近く経過した。いまだに何人かとは付き合いがあり、たまに再会して飲むこともある。そう言った場面でもよくわかる。会話内容に違いはあれど人間性は例外なく当時のままだ。
10年もあれば、かなり色々な経験をしていると想定されるが、それでも人が変わったのを見たことがない。
大学生の頃の私を10年ほどタイムスリップさせて今の私の立場にいきなり置き換えたとして、人間関係にはそれほど大きな差を生まないだろうと思う。
大学生の頃に見た30歳は当時では大人に見えた。部活を卒業した先輩やバイト先の社員など、様々な人に出会ったが、見た目だけではなく立ち振る舞いだってそう見えたものだ。
そして現在私も30を超えた。あの時に見ていた大人に、今では私がなっている。
であれば何らか精神的に大人になったであろうか?自慢ではないが、全くそうだとは思わない。
あの時大人だと思っていた人達と同じ歳になり、今となってはこう思っている。当時私が大人だと思っていた彼らは、10個歳下の人に対しての対応をしていただけなのだ。
同級生など、パワーバランスが同じものの集まりであれば、みんなおおよそ大学生と変わらないはずである。
30超えても人間考えることはそれほど変わらない。年下の人間の数が増えてくるから、年下用の対応が増えるだけなのだ。今後40や50になっても変わらないことは推して知るべしである。
今回セミナーの話などにも及んでしまったが、なぜみんなそれほどに自分を変えたいのか疑問に思う。
「人は変わらない」と言うことを色々な切り口で述べたはしたが、私自身変わりたいとは言っていないし思ってもいない。
人間関係においては「理解する」「許容する」「諦める」の3点セットで生きるのが正解だと思っている。人を変えさせようとしてはならない。
“人間変わることはない” に対して1件のコメントがあります。